とかげちゃんねるブログ

とかげちゃんねるのブログです。YouTubeチャンネルの登録もよろしくお願いいたします。

SESを辞めました - 退職エントリー -

いわゆる退職エントリーというやつです。

この度、2020年9月30日をもって所属しているSES会社から退職し、フリーで活動することとなりました。(非SE)

 

この記事の目次

 

経歴

専門学校には2回卒業しています。1回目はデザインで、2回目はWeb全般、今思えば大学か4年制専門学校(高度専門士)に通えばよかったと思ってます。

転職回数は2回で最初はSEではなくCADを使った配管設計をしていました。

SE1社目は約4年半ほどいましたね、給料が安い以外は結構いい会社でした。

2社目は約3年ほど。この記事ではSE後半の3年間を中心に書いています。

 

SESとは

SESとは、システムエンジニアリングサービスの略です。

簡単に言ってしまうと、お客様先に常駐しているITエンジニアです。

僕はこのSESで約7年半過ごしました。

安倍総理の総理在任期間よりもちょい短いですね。

 

退職理由

SEは向いていなかった気がします。ほんとはSEになって数ヶ月で薄々感じていましたが、、、

あとはSEは本当にやりたかった仕事ではない様に感じました。

 

SEを経験して得られたもの

携わった業務

守秘義務とかあるので詳しくはかけませんが、Java案件が多かったですね。

最後の現場だけはJavaScriptでしたが、

あとはシステムテストを行うことが多かったですね。SEとは、、、

 

身についたもの

やはりデカいのはPCスキルでしょうか。

最後に所属している会社はとにかくエクセルが大好きな会社で、

なにかとエクセルの資料を提出させる会社でした。

多分、エクセルの資料を提出することがなかったらPCを起動する機会はほぼ皆無だったと思います。

本業のプログラムの技術はというとあんまり身についてないですね。

ただ、システムテストをさせて頂く機会は多かったので、テストエンジニアとしてはこれからも食っていけそうです。

(テストエンジニアの給料は低めだし、テストエンジニアで食ってくつもりはまるでないですが、、、)

 

休職したことも

明らかにスキルミスマッチの現場に配属され、業務についていけずうつ状態になって休職したこともありました。しかも、2ヶ月という期間でスピード復職しました。

産業医にも相談したのに、全く業務改善はされませんでしたね。

復職後の最後の現場は、営業がだいぶ頑張ってくれたのでだいぶ配慮してくれた現場に配属されることができました。

最後に所属した会社の特徴(悪い点)

まー、無駄なことが多かったですね。帰社日が毎月あって面倒で仕方なかったです。

帰社日

新型コロナウイルスの影響で帰社日もリモートに移行しました。それまで強制参加だった帰社日は、リモート移行となり任意参加となったのですが、まー参加率が悪いこと(笑

帰社日の最後に朝礼があって、なんか宗教っぽかったです。

 

経営資源の使い方がおかしい

会社指定通勤ルートがおかしい

通勤経路は、会社指定ルートで定期券を購入するのですが、ルート選定が特に酷かったですね。どうやったらこんな経路検索出るんだってルートでした。ルートは「経済的で合理的なルートとする」となっていたのですが、遠回りしてでも最安ルートにされてました。朝の貴重な時間をこんな形で奪われるとは、、、

 

本社機能がほんとゴミ

営業1人に対して担当エンジニアが100人以上いる人もいましたね。

現場で問題が発生しても営業が火消しをしてくれることはほとんどありませんでしたね。

本社の総務は従業員約500人に対して3人、採用担当も3人、役職ついてる経営陣も2人だけ、どんだけケチるの?(笑

のくせに、本社社員には新卒で月額30万円は出すし、本社の人間は毎日22時まで仕事している人がほとんどでしたね。それでも営業は年間に数名程度退職されていました。

 

会社の特徴(良い点)

散々ボロボロに書きましたが、弊社の特徴的な社内システムは結構ありました。

実際、入社を決めた理由のほとんどでした。

帰社日のあとに懇親会があった

上で散々ボロボロに書いた帰社日ですが、帰社日のあとに懇親会がありました。

1食分の食費が浮きます。やっふー!←

 

コーチ制度

コーチ制度と呼ばれる社内制度があり、転職エージェントもこれを推していましたね。

IT業界で活躍したシニアの方と月1で面談ができ、目標のアドバイスを受けることができます。コーチ制度をうまいこと活用できている方は目標を達成されて昇給されていることでしょう。

僕は担当コーチがネットワークエンジニア出身の方であまりいいアドバイスはされなかったです。まー一応、ギリギリ昇給はできていましたが、以前所属していた会社よりも昇給額が低い年もありました。

 

任意参加の社内研修や勉強会は本社でほぼ毎日開催している

(現在はリモート開催)

これもエージェントが推してました。

ITスキルやビジネススキルに関する研修や勉強会をほぼ毎日開催していました。

技術の習得ができる上に、交通費も会社支給でした。(会社指定ルートによる支給)

 

所属年数に応じて会社からお金がもらえる(退職金代わり)

退職金制度はありませんが、会社に一定期間所属していると会社からお金がもらえる制度がありました。僕は期間が足りなかったのでもらえませんでしたが。

また、リーダー制度というものがあり、リーダーに立候補することでリーダー手当というものもありました。(僕はリーダーになる要件を満たしていませんでした。)

 

目標シート達成度に応じて昇給がある

前の会社にも昇給はあるにはありましたが、上長の気分次第でした。

最後の数年間は年5,000円ぐらいしか昇給しませんでした。

最後の会社はお客様が評価する評価点がありました。

明確な評価基準があってわかりやすかったですが、数字を取れなければあまり昇給はできなかったです。

今後の予定

あまり会社のことを書きすぎると会社から訴えられて裁判になりかねませんね。

今後はもう、会社員に戻るつもりはありません。

しばらくは、フリーランスでいろいろなことに手を出してなんとか食っていこうと思います。

このブログもその一つになればいいかなって思ってます。

 

おまけ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

Amazonの欲しい物リストを公開しときます。

今後の活動に役立つものだと思うのでぜひ買ってください。

長々と書いて何もないのは寂しいので←

www.amazon.jp

YouTubeのチャンネル登録お願いいたします。

www.youtube.com

Twitterもフォローお願いいたします。

twitter.com

 

ポイントサイト「ポイントエニタイム」のご紹介

この記事は株式会社FIVEGIVES様との企業案件となります。

 

動画でも解説していますのでそちらもよければご覧ください。

https://youtu.be/lJlJhoDZpO4

 

この記事の目次

 

ポイントサイト「ポイントエニタイム」とは 

ポイントエニタイムキャプチャ

ポイントサイトの「ポイントエニタイム」を紹介します。

聞いたことない方が多いと思いますが、運営している会社は資本金9000万円東京都渋谷区に本社を構えているそこそこ規模のある会社です。僕も知らなかったです。

サイト自体もSSL認証を導入しているのでセキュリティも安心です。

 

 

ポイントの貯め方

ポイントの貯め方

ポイントエニタイムに掲載されている広告をクリックしたり登録したりアンケート回答ポイントエニタイムを経由してネットショッピングするなど、様々な方法でポイントを貯めることができます。

 

 

ポイントの使い方

ポイントの使い方

貯まったポイントはドットマネーを経由することで現金化他社ポイントに交換することができます。

ドットマネーからの交換先はなんと100種類以上あるそうです。

 

 

 

4ティア友達紹介

4ティアポイント紹介キャンペーン1

「4ティア友達紹介」はポイントエニタイムの特徴的な仕組みです。

あなたが紹介したお友達がポイントエニタイムにて広告等でポイントを獲得するとお友達が獲得したポイントの20%があなたにポイント還元されます。

 

4ティアポイント紹介キャンペーン3

 

お友達のお友達がポイントエニタイムを紹介した後、お友達のお友達が広告等でポイントを獲得した場合にも獲得したポイントの15%があなたにポイント還元されます。

 

4ティアポイント紹介キャンペーン4

 

さらにお友達のお友達がお友達をポイントエニタイムを紹介した後、お友達のお友達のお友達が広告等でポイントを獲得した場合にも獲得したポイントの10%があなたにもポイント還元されます。

 

 

ポイエニお友達紹介キャンペーン実施中

4ティア友達紹介キャンペーン2

ポイントエニタイムでは、現在「ポイエニお友達紹介キャンペーン」を実施中。

2020/8/31までの期間限定キャンペーンでした、なんと2020/10/31まで延長となりました。

「ポイエニお友達紹介キャンペーン」では、お友達紹介時にもらえるポイントが期間中は500ポイントに増量されます。

※期間中にお友達が友達紹介コードから登録した場合が対象となります。

※お友達が広告利用することがポイント獲得条件となります。

  

紹介されたお友達も100ポイントを獲得できます。

 

ポイエニお友達紹介キャンペーン2

 

ポイントエニタイムの登録方法

下記のリンクから必要な情報を入力し、登録するだけです。

この機会にぜひポイントエニタイムをご利用ください。

“いつでもどこでも”ポイントが貯まる!Point anytime

 

 

ブログ始めました

どうも、とかげちゃんねるのともひろです。

 

突然ではありますが、ブログ始めました。

もうブログ何個目なんだろってぐらい作ってます。アメーバブログはてなブログにそれぞれあるんですがまた作っちゃいました。

 

YouTubeから派生した記事を書いていこうと思います。

ぜひぜひ読者登録よろしくお願いします。

 

また、YouTubeチャンネルの登録、Twitterのフォローよろしくお願いします 。

 

YouTubeチャンネル(とかげちゃんねる)

Twitter: Lizard_T